上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
★2015年5月31日(日) 寒風山 参加者…8名 天気…ガスって微妙
久々の例会…実は天気予報のため、中止予定でしたが…
会を運営していくにあたって、一番腐心するのが天気予報。
1週間前からずっと朝昼晩寝る前…暇さえあれば天気予報見て
考えています。
今回もずっと狙われた?と思えるような日曜日のみ雨予報、
おまけに降水確率が上がっていくという(-_-;)
気疲れと、もうこりゃだめだとのことで、金曜日に一応参加者へ連絡。
どんでん返し起こらない限り、中止です!!
ところが9回裏逆転満塁ホームラン的天気予報の劇的変化。
おひさまマークになってる!?
そこでまた悩みました。
どーしよう。。
いかん、これはみんなの意見を聞いてみよう。
そこで聞いてみました。
「天気予報変わったんですけど、どうしましょう?」
「行きたい!!」
前置き長くなりましたが、寒風山へ行ってきました。

雨上がりの幻想的な風景の中

上り始め、少しだけ雨でしたが、カッパ着てても汗かくし、
途中で脱いじゃうほど、全然寒くなかったし、霧雨程度でした。

新しい標識できてて驚き。
いろんな場所、よく整備されていました、
ありがとうございます。

桑瀬峠手前では、アカモノにも出逢えました。

桑瀬峠はガスの中。
雨も大丈夫。

雨に濡れた葉っぱの雨粒さえいとおしく…

こんぺいとうのようなマイヅルソウに癒されて

でも濃霧は晴れることなく、結局当初予定の笹ヶ峰までの縦走は断念。
のんびり降りることにしました。
ここらへん、うちのクラブ、ゆるいんです、はい。( ^)o(^ )

滑らないよう足元に気をつけての下山。
油断大敵ですね。

でもでも、決断して、本当によかった。
雨もまたよし!!
久しぶりに吸った雨の匂いに満ち満ちた山の空気。
それはそれは美味しくて、心が十二分に満たされました。

下山後、あずまやの下でご飯を食べて…
歩荷訓練できてよかった♪
瓶ヶ森林道経由石鎚スカイライン~の帰路、山荘シラサでコーヒータイム。
白石ロッジでトイレをお借りし、お菓子のお接待。
白石さん、ありがとうございました。
無事に松山到着。
気分転換にぴったりな良い一日となりました。
久々の例会…実は天気予報のため、中止予定でしたが…
会を運営していくにあたって、一番腐心するのが天気予報。
1週間前からずっと朝昼晩寝る前…暇さえあれば天気予報見て
考えています。
今回もずっと狙われた?と思えるような日曜日のみ雨予報、
おまけに降水確率が上がっていくという(-_-;)
気疲れと、もうこりゃだめだとのことで、金曜日に一応参加者へ連絡。
どんでん返し起こらない限り、中止です!!
ところが9回裏逆転満塁ホームラン的天気予報の劇的変化。
おひさまマークになってる!?
そこでまた悩みました。
どーしよう。。
いかん、これはみんなの意見を聞いてみよう。
そこで聞いてみました。
「天気予報変わったんですけど、どうしましょう?」
「行きたい!!」
前置き長くなりましたが、寒風山へ行ってきました。

雨上がりの幻想的な風景の中

上り始め、少しだけ雨でしたが、カッパ着てても汗かくし、
途中で脱いじゃうほど、全然寒くなかったし、霧雨程度でした。

新しい標識できてて驚き。
いろんな場所、よく整備されていました、
ありがとうございます。

桑瀬峠手前では、アカモノにも出逢えました。

桑瀬峠はガスの中。
雨も大丈夫。

雨に濡れた葉っぱの雨粒さえいとおしく…

こんぺいとうのようなマイヅルソウに癒されて

でも濃霧は晴れることなく、結局当初予定の笹ヶ峰までの縦走は断念。
のんびり降りることにしました。
ここらへん、うちのクラブ、ゆるいんです、はい。( ^)o(^ )

滑らないよう足元に気をつけての下山。
油断大敵ですね。

でもでも、決断して、本当によかった。
雨もまたよし!!
久しぶりに吸った雨の匂いに満ち満ちた山の空気。
それはそれは美味しくて、心が十二分に満たされました。

下山後、あずまやの下でご飯を食べて…
歩荷訓練できてよかった♪
瓶ヶ森林道経由石鎚スカイライン~の帰路、山荘シラサでコーヒータイム。
白石ロッジでトイレをお借りし、お菓子のお接待。
白石さん、ありがとうございました。
無事に松山到着。
気分転換にぴったりな良い一日となりました。