《コースタイム》
コンパス5:00⇒鹿のコル8:07⇒鬼ヶ城山8:44⇒八面山9:40⇒熊のコル10:20⇒小屋ヶ森10:55
⇒串ヶ森11:30⇒目黒鳥屋11:45(休憩~12:40)⇒串ヶ森⇒小屋ヶ森⇒横の森13:45
⇒三本のたるみ13:52⇒熊のコル14:08⇒八面山巻道分岐⇒鹿のコル15:35⇒コンパス
《メ モ》
3日前の大混雑の西赤石山とは打って変わって今日。
平日とあってか、静かな登山口にほっと落ち着いた気分で支度。

ひんやりと涼しいくらいの中、鹿のコルを出発。

林道途中で1ヶ所、シャクナゲの花を見かけたが、どうかなぁ。。

歩き始めてすぐにお目当てのシャクナゲ発見!!
少しピークは過ぎているようだが、まだまだ十分きれいに咲いていて
嬉しい歓声があがる。

鬼ヶ城山への急登も、あちこちに咲き誇るシャクナゲの花を見ながらだから
全然苦にならない。

濃淡様々なピンク色の可憐な花はいつ見ても可愛い。

気がつけば物足りなさを感じるくらいあっけなく鬼ヶ城山に到着。

鬼ヶ城山を過ぎ、大久保山、

そして八面山へ。
歩き始めはひんやりとしていた空気も時間の経過とともに
だんだんと暑さを感じ始めてきた。
上り坂だとさすがに暑い暑いと声が上がる。

しかし下りになり、雑木林に入って行くと、
何と心地よいことか…♪

新緑をまとったブナの大木に迎えられ、
清々しい気分。
いっぺんに心が浄化されるよう。

熊のコルからしばらく上り、

分岐から串ヶ森方面へと向かう。

苔むした石のゴロゴロした登山道。
ところどころにシャクヤクが群生していたが、花は一つ二つあったくらい。

少し当たりの様相が変わり、しばらく行くと

小屋ヶ森。
(あまりにもひっそりとしていたので、ここを見落としてしまっていた(^_^;))

アセビの新芽がまるで花のように見える中、
串ヶ森へ向かう道を下ると…

あぁ、全身が緑色に染まってしまいそう。。

新緑のトンネルをくぐるように歩くことがこんなに楽しいなんて…♪♪♪

串ヶ森到着。

再び新緑のシャワーを浴びながら歩くこと15分ほどで

目黒鳥屋到着。
誰もいない頂上でのんびり和やかにお昼休憩。

おなかも心も満ち足りて、目黒鳥屋を後にする。

小屋ヶ森先の分岐から横の森へ向かう。

妙に狭さを感じる横の森。

横の森からほんの少し下って行くと三本のたるみ。
鹿除けゲートを通り、正面へ向かえば三本杭。
でも今日は行かないの。また来るからね~
で、そのまま熊のコルへ。

登りでここを通る時は結構しんどいんだよなぁ、と思いつつ、
今日は下りに使うだけなのでなんだか得した気分でどんどん下り、

あっという間に熊のコル。

来た道を引き返し、

途中から巻道を通り、

ちょっと滑りそうな沢を横切り、
ひたすら歩く。

帰り道でもシャクナゲの花があちらこちらで咲き誇っていて
本当にきれいだった。
歩きに歩いて今日の歩数は27000歩。
やっと鹿のコルに戻ったのは朝出発してから実に7時間半後だった。
よく歩いたなぁ。
でもシャクナゲはきれいだし、新緑は眩しいくらいでよかった。
ぜひまた来たい、いや来ようと決意してしまった。